FX教育コンテンツ

Learn Forex Step by Step

初級2コース

ここではFX取引のための分析方法について紹介します。
自分に合った取引スタイルや戦略を見つけてみましょう!

2. ローソク足

1本のローソク足パターン

ローソク足の基本を理解したところで、さらに詳しく見てみましょう。 これらのローソク足がチャートに現れると相場反転の可能性を示唆します。
それでは、基本的な4つのパターンをご紹介します。

ハンマーとハンギングマン

ハンマーとハンギングマンの見た目はそっくりですが、過去の値動きによって全く異なる意味を持ちます。どちらも実体が短く、上ヒゲより下ヒゲの方が長くなっています。

ハンマーは下降トレンドで形成される強気の反転パターンであり、 青丸部分のように市場の流れのターニングポイントになる傾向があります。ハンマーで打ったように凹んで見えるため、「ハンマー」と呼ばれています。

価格が下落しているときにハンマーが現れた場合、底値が近いこと、そして価格が再び上昇することを示します。長い下ヒゲは、売り手が価格を押し下げたが、買い手がこの圧力に打ち勝ち、始値付近で終えたことを示しています。
しかし、下降トレンドでこのハンマーが形成されたからといって すぐに買い注文を出すことは危険です。そのハンマーが現れたあとに、どの方向へ動くか様子を見ながら判断する方が良いでしょう。

ハンマーの認識基準:

- 長いヒゲは実体の長さの2倍から3倍程度
- 上ヒゲは、ほとんどない
- 実体は取引レンジの上端に位置している
- 実体の色は重要ではない

ハンギングマンは弱気の反転パターンであり、トップや強いレジスタンスレベルを示すこともあります。価格が上昇しているときにハンギングマンが現れた場合、売り手が買い手を上回っていることを示しています。
長い下ヒゲは売り手が価格を押し下げ、買い手は価格を押し戻すことができたが、始値付近で終えたことを示しています。これは、価格を上げ続けるために必要な買い手の勢いがあまり残っていないことを示しているため、注意が必要です。

ハンギングマンの認識基準:

- 実体の2倍から3倍の長さの下ヒゲ
- 上ヒゲが短いまたは無い
- 実体は取引レンジの上端に位置している
- 実体の色はあまり重要ではないが、塗りつぶされている実体は塗りつぶされていない実体よりも弱気である

逆ハンマーと流れ星

逆ハンマーと流れ星の違いは、下降トレンドにあるか上昇トレンドにあるかだけです。逆ハンマーは強気の反転、流れ星は弱気の反転を示します。どちらも実体は小さく、長い上ヒゲがあります。また、下ヒゲは短く、実体の色は重要ではありません。

価格が下落しているときに逆ハンマーが現れた場合、反転して上昇する可能性を示唆します。長い上ヒゲは、買い手がより高い価格で購入しようとしたところ、売り手が価格を押し下げようとしたことを示しています。
流れ星は、逆ハンマーと同じように見える弱気の反転パターンですが、価格が上昇しているときに発生します。価格が安値で始まり、上昇したあとに底地へ引き戻されたことを示しています。これは、買い手が価格を押し上げようとしたが、売り手が参入して価格を押し下げたことを意味しています。